初めてのピアノ発表会から10年が経過 「エリーゼのために」
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2010年1月10日、知人の紹介で小学校近くのピアノ教室にて
無料体験レッスンを受けたのがピアノを習うきっかけになり
ました。
2010年11月28日、初めてのピアノ発表会。(リピート省略)
小学2年だったので背が小さく踏み台を使っています。
それから約10年の歳月が、アッと言う間に流れ今は、
高校3年、後半(02:59)は、2020年12月6日撮影分になります。
気が付ければ、10年が過ぎ懐かしく思いデータを
編集してみました。
高校卒業後は、某音大のピアノ科へ進むことが決って
います。 Видеоклипы
ピアノ始めて10ヶ月でエリーゼ弾けるんや…練習量凄いんだろうな
「バイエル」が終われば弾けると指導者に言われ夏休みは
朝から晩までピアノに向かっていました。
ほんとピアノが好きだったんだなってのがほんと伝わります✨
私はもう8年ほどたちますが歴だけがのびていってるだけなので💦w
ほんと尊敬します!
コメントをありがとうございました。
「エリーゼのために」の聴き較べ、とても興味深かったです。
ピアノの演奏は、奥深くて素晴らしい世界ですね。
音大でのご活躍を楽しみにしています。
10ヶ月の時点でもう才能開花してる👏
本当に素晴らしいです、尊敬します
エリーゼのためにを弾きたくて必死にバイエルを終わらそうと練習していたので
つい最近の様です。振り返ると10年の歳月の流れるのが速すぎます。
どうかこの努力を無駄になさらないでください。 音楽の発展と継承には貴女が絶対必要だと思います。
小2から習い始めて今高3って同じなのに全然レベル違う。びっくりしました!まさか同い年だとは思わなかったです。
4年ほど前からちょくちょく拝聴させて頂いております。この度は音大合格おめでとうございます!
朝から晩までピアノに向かうなんて、音楽家の家に生まれてもの心つく前からやらされてやる人だけだと思ってました。
ピアノが大好きって気持ちが、物凄い努力に繋がって、繊細なタッチや力強い演奏を生んでいたんですね!
本当に素晴らしいです。これからも応援しております。
ありがとうございます。
小学生の頃に比べると中学生、高校生と年齢が上がるに従い
ピアノを弾く時間が激減していきました。
高3の今は、家でピアノを弾く時間は、日曜祝日くらいです。
やはり長く続けられた方は素晴らしい。
ピアノ教室への送迎だけも大変でした。
そうですか〜この頃からこんなに素敵な演奏を…これからのご活躍楽しみにしております。
かわいくて才能がある
コメントをありがとうございました。
10ヶ月の小2でエリーゼはレベチすぎたwwwww
音大合格おめでとうございます!
いつかお嬢さんの生演奏を聴ける日を楽しみにしています♪
同い年でピアノ通いはじめたのも一緒ですが、尊敬してます。
10年早いですね ピアノは特に、毎日の継続が大切だと実感します
月日の流れるのは早過ぎます。
振り返ると走馬灯のように記憶がよみがえります。
小2でこれは凄すぎる
長くやってるからうまいとかじゃなく何事にもセンスってあると思うんです‼️すごくセンスですね‼️素晴らしいです‼️
努力と才能の結晶。すばらしいです。
これからもがんばってください。
私も高校3年生で5歳からピアノをしていますが、エリーゼのために は途中までしか弾けません💦
やはり本人のやる気次第ですよね…
進路先も決まったみたいですね!
おめでとうございます!
合格おめでとうございます!ホッと一息ですね(^^♪キャンパスに通えることを願うばかりです。
とても素敵な親子関係、ご家族と感じます。大学生での演奏動画も楽しみにしています。
(お父様に感謝していると思いますよ。中々口にはしてくれないものですが(^^))
ありがとうございます。
コロナが終息しないと「高校の卒業式、大学の入学式」が有るのか?
雲行きが、とても怪しくなってきました。
音か綺麗ですね
羨ましい
自分は子供の頃経済的に
ピアノ習えなく(音大行くのが夢でした)
独学でエリーゼのために(楽譜も小遣い貯めて購入)
小学生から練習して完成したのが中学の頃でした
もちろんピアノは家になくオルガンで練習
大人になってやっとレッスン受けれるよになり
ようやくテンペストを弾けるくらいになりました
表現力が凄い伸びてる
とても綺麗で素敵です❤
音大に進学する事が決まったんですね、おめでとうございます。今後のお嬢様の活躍に期待しています。
ありがとうございます。
後は、住まいを決めないといけません~
うちもピアノ教室通い始めて10年だけど、10ヶ月でこんなに逃げてなかった。しかも同い年なのびっくりしてます笑
と言うことは、受験ですね。
ピアノの発表会ってこんなに可愛い衣装着て演奏できるんですね!
春から大学頑張ってください😊
(同じ高校生だった事にびっくりしました!服装もお洒落でピアノも上手で憧れです(^ー^))
衣装代が、けっこう大変です。
未だ、住まいが決まりません~ コロナの影響で入学式があるのかも心配です。
大学進学おめでとうございます。音大で色々な人の影響を受けてスタイルが変わっていくかとは思いますが、また動画アップ続けてください。楽しみにしています。
私もガチでピアノ習ってました。ガチでやり過ぎて、精神的に病み、大変なことになってピアノをやめました。
精神とはすぐに壊れます。健康的に、ピアノ続けてください。
🐤可愛らしい演奏、🕊️熟練した演奏……どちらも素敵で泣きそうになりました。音大進学、おめでとうございます。✨素晴らしい🎵ピアノ人生を楽しまれるよう、応援いたします。😄🍀
ピアノ歴10ヶ月でのエリーゼ、、
すでに才能溢れてますね。
大学でもっともっと演奏に磨きをかけて
RUclipsにアップしてくださいね。
たのしみです。
10ヶ月で…すごすぎません!?
私は10年目の中1でこれでしたから😅
本当に沢山努力したんですね!!
これからも応援してます(^^)/
私も同じです!!仲間さんがいてよかった...
コメント見ると6年とかで弾いてる方多くて本当に悲しくなってしまって...🥲
絶対音楽系の先生向いてると思います
いやすごすぎ、
What a talent!
You’ve shown your great skill since elementary second grade.
With 10 years learning and from now on enroll to music school, you will have a good career in piano.
I wish you a good luck.
10ヶ月でこの時 ここまで弾けるのは!すごいと思います!
夏休みは、朝から晩まで弾いていました。
懐かしい曲、大好きな曲♪
息子13歳、ピアノを続けるか思案中です。中学になると部活、塾、ピアノ。1日36時間欲しいです。
まだ高校生だったのか…(驚愕)
春から大学生です
小2の時から腕のしなやかさ、音の軽やかさが常人ではない気が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
初めての発表会は、グッチャグッチャでした!
こちらのピアノは、ヤマハのフルコンでしたがホールの作りが良く
非常に鳴るピアノでした。
お嬢様の益々のご活躍お祈りいたしますm(_ _)m
娘に伝えておきます m(__)m
小学2年の時の映像は貴重ですね~😃💕💕💕カワイイし、とても、
落ち着いて弾かれてますね😄🎶🎶
私とは月とスッポンです😅☝
凄すぎます😃🎶🎶習い始めて
10ヶ月ですよね~😱😱😱😱😱
やっぱり才能があったのですね😃
勿論、凄く努力したと思いますが……偉いですね💖💖💖
現在のエリーゼのために…は
もう…プロですね😊💕💕💕
完璧ですね~凄~い✨✨✨
ありがとうございました🙇🙇
クラスの半数くらいが「ピアノ教室へ通う」ことが流行りました。
それから10年経つと殆どがピアノを辞めてしまったと思います。
なかなか長続きしません。娘の1歳下の弟も小4で強制的に辞め
させました。
全く練習しなかったのでお金を無駄にしました。
ただ、手が小さいのでピアノには不向きです。まさか、こんなに
紅葉も手とは小さい頃は予想していませんでした。
@@737guam ひとつ下の弟さんが、居られるのですね😊☝
手が小さくてピアノを辞めてしまったのですね😞残念でしたね~
でも、少しでもピアノを習うと
少しなら弾けますよね~😊☝✨✨
自分の好きな曲が片手でも弾けたら
楽しいですよね🎶🎶🎶
凄い!!ピアノは小2~高3まで習ってました!すでに負けてる( ̄□ ̄;)!!エリーゼのために弾いたの小6!、
ずっとピアノ弾き続けるということは根性がいるのに凄いなぁって思います♪
私は5歳の時にピアノ教室を始めて、小学3年生の時にピアノ教室を辞めました。元ピアノの先生だったお母さんの指導が厳しくて、怖く重荷になって辛かったからです。
それから中学生になった時、ピアノを少しづつ始めました。私は娘さんよりも2つ上です。娘さんよりはるかにピアノの腕は足元にも及びませんが今は楽しく弾いています♪これからも娘さんのことをずっと応援しています📣
自分語りすみません。
いつかチャンスがあれば、ピアノリサイタルを期待します。
まさかの同い年しかも私もピアノ初めて10年運命感じたけど主様の方が1000倍上手いです😿❤️❤️❤️
素晴らしい!
私も今、エリーゼのためにを練習中ですが、全くムリー!
手指も若く綺麗でなんと羨ましいことでしょう!
はい、自分なりに練習します♪
演奏者の本人もお父さんも感無量ではないでしょうか、これは間違いなく!!!
始まり有れば終わり有り、因みにその終わりは始まりの其の物の源じゃないでしょうか?
これからの出で立ちも「何よりもピアノを弾くのは楽しい」のことを終始一貫すると、順風満帆に決まってるんでしょうね!!!
いつも後で応援します~
ありがとうございます。
「弾く事は何よりも楽しい」って言います。
ピアノのことはよく分かりませんが、10か月でこんなに表現力豊かに弾けるとは“恐るべき早熟児”に見えてしまいます。
バイエルを早く終わらせたい一心で朝から晩まで弾いていました。
どのような練習を積まれておられましたか?今高1で革命に苦戦中です🤦🏼♀️是非、高校時代の練習について教えて頂きたいです🙇🏼♀️
最初は、お家でどんなピアノを用意しているでしょうか?また結構良いピアノを弾いています。もっと良いピアノへグレードアップするサインは何でしょうか?
高校生だったの!?